14歳からの哲学

14歳向けに書かれた哲学の本であるのにもかかわらず、何回も読んでます。
サブタイトルに「考えるための教科書」とあるだけに、自分の内側に頭が向かってる時は本棚からこの本を出してくることが多いです。
やさしい言葉で書いてあるけど、簡単に哲学がわかる、って本じゃなくて。
つまり哲学って、ものごとが本当はどういうことなのか、知りたいと強く思い、自分の頭だけをたよりに素手で冒険に出るようなものだから。
「存在の謎」という場所に向かって。
本を読んでいる時は著者の考えを聞いている訳だから自分の頭はストップしているんだけど、この本は語り口調で書いてあるので、つねに「考える」ことを読んでいる間もうながされる。だから頭のふだん使わない場所をフル稼働する羽目になるんだけど。
ふだんいかに頭使ってないかわかるよなー、と毎回思います(笑)

14歳からの哲学 考えるための教科書

14歳からの哲学 考えるための教科書